commit a fraud 意味

発音を聞く:
  • 詐欺{さぎ}[不正行為{ふせい こうい}]を働く

例文

  1. this term can be used also nowadays as a metaphor for chiefs , bureaucrats , or officers who commit a fraud or often take aggressive measures .
    なお、現代においても不正を行ったり強引な手法が目立つ首長や官僚、役人等を比喩する場合に使われることがある。

関連用語

        commit a fraud upon the public:    一般大衆{いっぱん たいしゅう}を欺く
        commit insurance fraud:    保険金詐欺{ほけんきん さぎ}を働く
        deliberately commit fraud to:    ~するために意図的{いとてき}な不正{ふせい}を働く
        a fraud:    a fraud 欺瞞者 ぎまんしゃ
        fraud:     fraud n. 詐欺(さぎ), ぺてん; 詐欺師, ぺてん師. 【動詞+】 carry out a fraud 詐欺行為を働く commit a fraud upon the public 一般大衆を欺(あざむ)く compound a fraud for £1,000 〔法律〕 1,000ポンドで詐欺行為を示談で解決する condone
        in fraud of:    ~を詐欺にかけるため
        to the fraud of:    ~を詐欺にかけるため
        commit:     commit v. 委ねる; 委託する; かかわりあう; 傾倒する; 預ける, 収監する; 犯す. 【副詞1】 accidentally commit a crime たまたま偶然に罪を犯す He deliberately committed bigamy. 意識的に重婚罪を犯した He has sincerely committed himself to
        commit for:    ~に付す、~のために引き渡す
        commit to:    ~にささげる
        to commit:    to commit 犯す おかす 出来す 出かす でかす 働く はたらく
        (the crime of) fraud:    (the crime of) fraud 詐欺罪 さぎざい
        419 fraud:    419詐欺{さぎ}、419事件{じけん}◆2004年にナイジェリアをはじめとするアフリカ諸国を中心に起きた国際的詐欺事件の通称。ナイジェリア刑法419条に抵触する犯罪(詐欺)であることからこのように呼ばれる。代表的なケースはマネーロンダリング(資金洗浄)型。秘密資金の海外送金のためとして口座の名義貸しを依頼。謝礼として多額の資金の一部を提供するとし、口座番号を聞き出して預金を吸い出したり、送金
        academic fraud:    学歴詐称{がくれき さしょう}
        accounting fraud:    accounting fraud 不正会計 ふせいかいけい

隣接する単語

  1. "commit a fallacy" 意味
  2. "commit a fault" 意味
  3. "commit a faux pas" 意味
  4. "commit a folly" 意味
  5. "commit a foul" 意味
  6. "commit a fraud upon the public" 意味
  7. "commit a fund to the care of trustees" 意味
  8. "commit a grave blunder at work" 意味
  9. "commit a grave indiscretion" 意味
  10. "commit a folly" 意味
  11. "commit a foul" 意味
  12. "commit a fraud upon the public" 意味
  13. "commit a fund to the care of trustees" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社